2021/01/30 17:18

▼ 自家焙煎を始めるキッカケ。
当店は今年で9年目を迎えます。ジェラート専門店から始まりましたが、イートインしていただく上でジェラートだけではなく、当然ドリンクも提供していました。
当時は自家焙煎はしておらず、焙煎豆屋さんから購入していました。それから数年、3軒ほど焙煎豆屋さんを変えてきました。なぜか?というと焙煎豆のクオリティーが段々と落ちてきたり、ロットによって味が変わったりしたので・・納得のいかないままお客さんに提供していくのはどうかと思い、自分でやってみようと決意しました。
▼ 自分で焙煎していくと・・
そうこうしている内に、安価な焙煎機が見つかったので、とりあえず購入。家庭用にしばらくは練習しました。豆により季節(温度や湿度)により、なにより機械のクセにより、自分の思った「コーヒー」になかなかなりません・・・
それでも何度も何度も焙煎を繰り返し、焙煎に関わるyoutubeを観たり・・試行錯誤を繰り返すうちに、段々自分で味がコントロールできるようになりました。
▼ ウチのコーヒーって何?
ボク自身はコーヒーが好き(っと言ってもマニアという程ではありませんが)です。また、好きなコーヒーというのも人それぞれ。そこでウチのコーヒーは「スッキリとして苦すぎず、酸味が少ない飲みやすいコーヒー」を目指しました。前半部分はボクの、後半部分は奥さんの好みです。
また、当店のコーヒーは焙煎してから数日寝かしますが、基本的に2~3週間程度ではける量しか焙煎しません。焙煎豆としてはもっと長持ちしますが、やはり風味が日に日に落ちていくので小まめに焙煎しています。
▼ カップオンコーヒーでお楽しみください。
というわけで、なるべくフレッシュな焙煎豆を専用の臼式コーヒーミルで細かめに挽いています(臼式のため雑味が少なく、細かく挽くことで、コクがあります)
沸騰前ぐらいのお湯で30秒ほど蒸らし、ゆっくりと円を描くようにお湯を注ぎ、最後までお湯を濾さず(えぐみが出ます)お召し上がりください!